58年の塗装工事経験。どこよりも愛情込めた塗装工事します。
おおくま塗装は、創業昭和40年。以来58年。たくさんの住宅の塗装工事・屋根工事をしてきました。その数2,000棟以上。

昔から、住宅の外壁塗装工事を請け負った際には、ただ塗装をするだけではなくて、戸袋や雨戸を取り外して、裏表の塗装をし、戸車(窓を開閉しやすくする部品)や鍵の点検・取り換え調整なども行なってきました。

台風が多いこの地域では「いざ」という時に、雨戸がスムーズに動かなかったり、鍵がロックできなかったりして暴風雨の中、怖い思いをすることもあるからです。
また弊社の初代は、80歳まで現場で活躍していた地元でも有名な塗装親方で、「仕事は人生の生きがいだ」と毎日話していました。そんな父であり私の尊敬する親方から引き受けた塗装業を私は守り続けて、これから息子に引き継ぐ時期にきました。

思えば様々なことがありましたが、何1つ悔いのない塗装人生を送ることができ、私は喜びに満ち溢れています。
生涯現役を貫くと共に、父からの思いを確実に息子に引継ぎ、いつまでも地元の方々を愛し続ける塗装店であり続けたいと思っています。
昭和40年から続く地元長崎の真面目な塗装店
おおくま塗装 2代目代表親方/大熊 勝紀
おおくま塗装だけの強み
次に、おおくま塗装の強みを4つご紹介させていただきますね。
強み① 地元長崎で塗装一筋58年

おおくま塗装は、地元長崎市で今年で58年目。
だからこの地の気候を熟知しており、どのようにお家が傷むのかを熟知しており、そのための1度目の塗装工事、2度目の塗装工事、3度目の塗装工事の手順や必要な改修・修理のポイントを理解しています。
そのため、結果的に長持ちさせることができ、人生トータルでお安い塗装工事を提供してこれたのだと思っています。
強み② 全員「一級塗装技能士」の国家資格を持つ自社職人

2つ目の強みは、代表親方を含めて全員国家資格である一級塗装技能士の資格を持つ自社職人であるということです。私たちが考える資格とは単に他人に示すためのものではなく、「一級塗装技能士」という国家資格を持っている自覚を持ち、何歳になっても「基本に忠実な仕事」を行うという心構えを持ち続けることだと考えております。
強み③ 初回訪問(現地調査)に最大の時間をかけること

おおくま塗装3つ目の強みは、初回訪問(現地調査)に最大の時間をかけることです。
まず、しっかりとした塗装工事をさせていただくためには、塗装のお見積を出させていただく前に、私たち自身が、お客様のお宅を拝見して
・どの部位をどのように補修をするのか
・塗装するのであれば、下地の傷み具合はどの程度なのか
・補修が必要なのか・下塗り材がどの程度必要なのか
これらをあらかじめ理解しておくことが必要だと、経験則からも考えているからです。このようなことから、お見積時にどんなことをご質問されても、正確に工事内容をお答えできるからです。
つまり、工事をする・しないに関わらず、私たち職人の頭の中では、既に工事が一通り終わったイメージを持ってお見積を作成して、お客様にプレゼンテーションをさせていただくことを心がけているのです。
強み④ 雨戸の裏側までしっかり塗装
おおくま塗装、4つ目の強みは、雨戸の裏側までしっかり塗装をさせていただくことです。
ご存知のとおり、長崎には、夏から秋にかけて台風が来ます。海に囲まれていますから、塩分を含んだ雨風は、雨戸を錆びさせてしまいます。そのため、この長崎の地では雨戸の表側だけではなく、裏側まで塗装をすることが、昭和の頃から求められてきたのです。これ先人の知恵ですよね。その上で鍵や戸車(窓を開閉しやすくする部品)も年数が経って悪くなっている場合は、新しいものに交換したりします。
ここで言いたいことは、「雨戸の裏側を塗る」という事実だけではなく、お客様が求めている本当の塗装工事を提供し続けてきたというのが、おおくま塗装の強みだと思っているということです。この教えは、もちろん3代目にもしっかりと引き継いでいますので安心してください。
以上
~創業昭和40年・地元最古!おおくま塗装の他にはない強み~
➀地元長崎で58年。だから気候と補修工事を熟知している
②全員一級塗装技能士しとして「基本に忠実な仕事」を旨としている
③初回訪問に最大の時間をかけ、お客様のお宅を完全掌握することを心がけていること
④「雨戸の裏側まで塗装」することに代表されるよう、お客様が本当に求めている塗装工事を追求していること
これらが、おおくま塗装58年間で培った強みです。では、次に施工事例をご覧ください。
おおくま塗装の施工事例をご紹介
それでは、次には、おおくま塗装の施工事例をご紹介させていただきます。
- 窯業系サイディング 塗装とタイルでお洒落で可愛いお家に施工前写真はこちら! 家を建ててから10年以上経ち、そろそろ塗装しなければならないのかと、考えていました。地域の塗装屋さんをウエブで探したら、おおくま塗装さんが近くだったので、一度見てもらおうと思い電話しました。 施工場…
- 外壁塗装モルタル壁、濃めのグレーで塗りました。施工前写真はこちら! 屋根の瓦を見ることが出来ないので、気になっていました。点検で大熊親方に梯子をかけて、見ていただき安心しました。点検報告や見積もりの説明も丁寧で、おおくま塗装さんにお願いしました。 施工場所 長崎市京…
- 窯業系サイディング 石調2色塗り施工前写真はこちら! 大熊親方が点検に来てくれ、壁の傷みの状態を拡大スコープ等を使いながら塗装の時期が来ていることを説明していただきました。外壁の2色塗りもOKだったのでお願いしました。 施工場所 長崎市みなと坂 施工内…
- 窯業系サイディング タイル調2色塗り施工前写真はこちら! 毎月チラシが入っていて、地元の塗装屋さんで、安心できると思いました。点検していただき説明を聞きお見積りをお願いしました。気に入っていた壁が1色になると、思っていましたが、今と同じようなタイル調の塗装…
- 見た目は洋風、心は和風施工前写真はこちら! チラシで見て、地元の業者さんで長年塗装をやっているので、お見積りをお願いしました。梯子をかけ点検して、見積もりをしていただき丁寧な説明で、納得してお願いしました。 施工場所 長崎市三和町 施工内容 …
- 窯業系サイディング 木目調2色塗り施工前写真はこちら! 築35年経ち、外壁の模様が薄くなり他の部分もお手入れしたいと、考えていました。できれば地元の方で塗装工事に慣れている方が安心かと思いおおくま塗装さんに、お見積りをお願いしました。 施工場所 長崎市香…
- 窯業系サイディング 大判タイル調2色塗り施工前写真はこちら! お隣の屋根外壁塗装をおおくま塗装さんがしているのを見て、丁寧な仕事をしていると思っていました。お隣の方からも「塗装するなら、おおくま塗装さんがいいよ。」と言われていました。1か所気になる部分がありま…
- 今回は、タイル調ツートンでイメチェンだ😁長崎市南部 蚊焼町 塗装概要 ◆住所 長崎市蚊焼町 ◆工事内容 屋根・外壁の塗装 ◆工期 4月中旬~5月上旬 ◆使用塗料 屋根プレミアムペイント弱溶剤2液型シリコン ピュアピュアシリコンex外壁プレミアムペイント弱溶剤2…
そのほかの施工事例はこちら
いかがでしょうか?お見積のご依頼は以下からどうぞ。
おおくま塗装の口コミ評判をご紹介!
それでは、論より証拠。おおくま塗装に届く実際の口コミ評判をご覧ください。
- 江川町 江原様おおくま塗装を選んだ理由 早朝のウオーキングで毎朝見ています「手塗りで元通り」の字がとても気なったんです。美しい字ですので良い人たちの集まりだと信じましたね。 工事後のあなたの気持ちは・・・? 朝、夕のあいさつ、明日分の…
- 野母崎町 濱口様おおくま塗装を選んだ理由 営業に来た田中さんが色々とアドバイスや話をよく聞いて下さったので信用できると思ったので決めました。 工事後のあなたの気持ちは・・・? 寒い中、職人さんはよく頑張って下さって私も嫁も期待以上の出来…
- 蚊焼町 峯様おおくま塗装を選んだ理由 母が知人にどこか塗装してくれる所知らないか相談しておおくまさんわ紹介され頼みました。後で知ったんですが、色々つながりがある事を知り驚きました。やっぱり地元で頼んで良かったなと思いました。 工事後…
口コミ評判の続きはこちら
いつもありがとうございます。

いつもありがとうございます。最近では、2度目、3度目の塗装工事もまた、おおくま塗装をお選びいただく方が増えており、心より感謝申し上げます。
ただ、初めての方には、ホームぺージだけでは、おおくま塗装の魅力や本当の仕事はなかなか伝えられないと思いますので、ぜひ、お店にお立ち寄りいただくか、お見積・初回訪問の際に、2代目、3代目(長男)をご覧いただけましたらと思います。
一生懸命お仕事させていただいておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(2代目 代表親方・大熊勝紀の妻 純子)